- HOME
- 当院が選ばれる理由
よしかわ内科・外科の特徴
救急医療の経験を活かした、確かな診療技術

東淀川区・淡路駅のよしかわ内科・外科では、救急救命センターや総合病院での豊富な経験を持つ院長が、内科・外科の両面から診療いたします。
重症患者様の治療に多く携わってきた経験を活かし、症状の重症度を的確に判断します。必要に応じて専門機関への紹介もスムーズに行います。また、生活習慣病の重症化の予防にも力を入れ、早期発見・早期治療を心がけています。
どんな些細な症状でも、気軽に相談できる
当院は「あなたの町のかかりつけ医」として、患者様の健康に関する相談窓口となることを目指しています。些細な症状や不安でも、まずはお気軽にご相談ください。
救急医療で培った経験を活かし、症状の重症度を見極め、適切な治療方針をご提案いたします。必要に応じて専門機関をご紹介することも可能ですので、どうぞ安心してご相談ください。
便利な立地で通院しやすい医院

JRおおさか東線・阪急京都本線「淡路駅」から徒歩すぐの場所に位置し、通院に便利な立地となっています。
マンションの1階にあり、バリアフリー設計で快適な院内環境を整備しています。駐車場と駐輪場も完備しており、お車や自転車でもご来院いただけます。また発熱外来専用の出入口・完全個室の診察室を設けるなど、患者様が安心して受診できる環境づくりにも配慮しています。
充実した検査機器による的確な診断

レントゲンやエコー(心臓・腹部・血管)、心電図、スパイロメーター(呼吸機能検査機器)など、充実した医療機器を完備しています。また24時間心電図(ホルター心電図)検査にも対応し、不整脈や狭心症などの診断に活用しています。
各種検査の結果は丁寧にご説明し、患者様にご理解いただいた上で最適な治療を進めてまいります。
咳・動悸・息切れへの適切な検査
内科の受診理由として最も多い「咳」の症状に対して、原因を詳しく検査し、適切な治療を行います。また動悸や息切れの症状に対しては、心電図やホルター心電図、心エコーなどを用いて慎重に評価いたします。
特に心不全の早期発見に注力し、重症化の予防に努めています。
感染症対策を徹底した院内設計
発熱外来専用の出入口と完全個室の診察室を完備し、一般診療とは完全に分離された動線を確保しています。
救急科専門医・外科専門医として、新型コロナウイルス感染症が蔓延した初期から最前線で治療に携わり、大阪コロナ重症センターでも重症患者の治療にあたってきた院長の経験と知見に基づき、徹底した感染症対策を実施しています。入口から診察室まで、他の患者様と接触することなく受診いただける設計となっています。
人工呼吸器管理やエクモ管理など、重症患者の治療経験を持つ院長だからこそ実現できた、安心して受診いただける院内環境です。
迅速検査による的確な診断

インフルエンザや溶連菌感染症など、迅速な診断が必要な疾患に対して、その場で検査を実施し、結果を確認することができます。早期診断・早期治療により、重症化を防ぎ、1日も早い回復を目指します。
特に感染症の流行期には、症状の有無に関わらず検査をご希望される方も多いと思います。当院では患者様の症状や状況をしっかりとおうかがいした上で、必要な検査を適切なタイミングで実施いたします。
陽性の場合は、重症化リスクを考慮しながら、その方に最適な治療方針をご提案いたします。
外科専門医による確かな技術
総合病院で消化器癌(食道癌、胃癌、大腸癌、肝細胞癌、膵臓癌等)や肺癌の手術・抗癌剤治療に携わり、外科専門医の資格を持つ院長が一般外科診療を行います。切り傷や擦り傷、などのよくある外傷から、粉瘤(アテローム)や脂肪腫の切除まで、幅広い治療に対応いたします。
救急医としての経験も活かし、症状の程度を的確に判断し、必要に応じて縫合などの外科的処置も行います。お子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層の患者様の外科処置に対応いたしますので、怪我や傷の程度が気になる際は、どうぞお気軽にご相談ください。
熱傷センターでの経験を活かしたやけどの治療

名古屋市にあり、国内で最も症例数の多い中京病院熱傷センターで日々熱傷の手術を行なっていた経験を持つ院長が、やけど(熱傷)の治療を行います。
熱傷の深さ(深達度)を的確に判断し、症状に応じた最適な治療方針をご提案いたします。Ⅰ度・Ⅱ度の比較的軽症なやけどは、通院での軟膏処置など適切な治療を行い、Ⅲ度の重症な場合は、早期に形成外科など専門機関をご紹介いたします。
日常生活でのやけどは、重症度の判断が難しい場合も多いため、まずはご相談ください。
アレルギー・花粉症の総合的なケア
アレルギー検査を実施し、症状の原因を特定した上で最適な治療を行います。特に花粉症への治療には力を入れており、症状やライフスタイルに合わせた治療方法をご提案いたします。
またアナフィラキシーショックなどの重症アレルギー反応の経験も豊富で、緊急時にも適切に対応いたします。
睡眠時無呼吸症候群の検査・治療
睡眠時無呼吸症候群は、生活習慣病や心疾患のリスクを高める可能性がある重要な疾患です。睡眠中の無呼吸状態が日中の強い眠気や集中力の低下を引き起こすだけでなく、高血圧や糖尿病、心臓病などの原因にもなりかねません。
当院では、簡易検査により症状を評価し、必要に応じて専門機関と連携して治療を進めます。また定期的な経過観察により、治療効果を確認しながら継続的なケアを行います。ご自身やご家族の睡眠に関する心配事がございましたら、お気軽にご相談ください。
きめ細やかな訪問診療

近隣にお住まいの通院が困難な方を対象に、訪問診療を実施しています。救急医・外科医としての経験を活かし、一般的な診療はもちろん、褥瘡(床ずれ)の処置や胸水・腹水の穿刺、中心静脈カテーテルやPICCの挿入と管理、人工肛門の管理など、専門的な処置にも対応可能です。
訪問診療をご希望の方は、まずは一度お気軽にお問い合わせください。