発熱外来

発熱外来

当院の発熱外来について

感染症治療の豊富な経験を持つ医師が対応

感染症治療の豊富な経験を持つ医師が対応

東淀川区・淡路駅のよしかわ内科・外科には、感染症の中でも新型コロナウイルス感染症の治療経験が豊富な医師(院長)がおり、発熱外来の診察を担当しております。

新型コロナウイルス感染症の第1波の当時から重症患者様の診察にあたり、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(エクモ:ECMO)を使用した治療に尽力しておりました。また、大阪府からの要請で大阪コロナ重症センターへの応援医師としても勤務しました。こうした経験と知見を活かし、迅速かつ正確な診断と治療を行います。

完全個室の発熱外来専用診察室を完備

当院では感染症対策として、発熱外来専用の診察室を完全個室で設置しています。この診察室は一般診療とは完全に独立しており、専用の出入口から直接アクセスできる設計となっています。

発熱のある患者様と他の患者様の動線を完全に分離することで、院内感染のリスクを最小限に抑え、すべての患者様に安心して受診いただける環境を整えています。

抗原検査・迅速検査を実施

当院では以下のような検査を実施しています。

抗原検査

新型コロナウイルス感染症の診断に用いる検査です。15分程度で結果が判明するため、迅速な診断が可能です。

迅速検査

インフルエンザウイルスや溶連菌感染症などの検査も実施しています。症状や季節に応じて適切な検査を行い、早期診断・早期治療に繋げます。

発熱外来の対象となる方

  • 37.5℃以上の発熱または平熱よりも高い場合
  • 咳・咽頭痛などの呼吸器に関連するかぜ症状がある
  • 味覚・嗅覚障害がある
  • 周囲にコロナウイルス陽性者がいて自身も何らかの症状がある
  • 下痢や嘔吐などの腹部症状がある
  • 抗原検査を希望される方 など

なお、基礎疾患をお持ちの方、小さなお子様やご高齢の方は、軽度症状であっても早めの受診をおすすめします。

発熱外来の流れ

STEP01

受診のご予約

発熱外来は直接ご来院いただくか、お電話・WEB予約にてご予約の上ご来院いただいております。

STEP02

ご来院

発熱外来の診察室へご案内するため、到着されましても院内へ入らず、入口横にあるインターホンを鳴らして頂き、到着をお知らせください。

STEP03

お呼びするまでお待ちください

診察の順番になり次第、スタッフからお声がけいたします。
それまでは、発熱外来の待合室もしくは車内などでお待ちください。

STEP04

診察・検査

診察室へご案内後、問診、体温・血圧測定、症状観察などの基本診察を始めます。また必要に応じて各種検査(レントゲン検査、血液検査など)を行います。

STEP05

結果説明

診察や検査結果をもとに、医師から所見、今後の治療方法、療養上の注意点などを丁寧にご説明いたします。
ご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。

STEP06

お薬の処方・会計

診察室内にて処方薬や処方箋のお渡し、診療費のお会計をいたします。

STEP07

診察終了

診察が終わりましたら、スタッフの案内に従ってご退出ください。

×
お問い合わせ

お問い合わせ